どうも、「きにぶろぐ.com」の自由に憧れるフリーマン(@free_manJJ)です。
ブログを運営されている方は年々増加していますが、趣味ブログではなく収益化を目的としている人はたくさんいるんじゃないでしょうか。
「ブログから副収入が得られたら。」「ブログで起業したい。」と考えながら、日々記事を更新している方はアフィリエイトを利用されていると思います。
ですが、数ヶ月続けてもなかなか成果が出てこない場合がほとんどなので、心が折れて退散してしまう人も後を絶ちません。
そこで今回は、私が実際に取り組んでみた結果から「これは凄い!」と実感した、今だからこそできる最速アフィリエイトをご紹介していきます。
ブログ収益が伸び悩んでいる方の参考になればと思います。
既存のアフィリエイトでは稼ぎにくい
私自身はまだ半年程度の経験しかない見習いブロガーのようなものですが、最初に収益化させるために取り組んでいたのがアドセンスや物販系の案件ですね。
おそらく初心者さんの多くはこの辺からスタートすると思いますし、アドセンスはクリックされるだけでよかったり、楽天やAmazonは購入のハードルが低い特徴があります。
ですが、いくら報酬が発生する可能性が高いと言っても、アドセンスなら1クリックで30円~40円、物販なら商品金額の1%~2%ほどなので月に10,000円稼ぐのも大変ですよね。
特にアドセンスはPV数に大きく影響されますし、私のブログの場合であれば月間約40,000PVで20,000円程度になり、ここまで成長させるのに半年はかかりました。
投稿記事数を見てもらえればわかると思いますが、すでに250記事以上になるので作業量に対しての報酬はあまり期待できるものではありません。
全部が全部報酬目的というブログではないので、読者さんの悩みを解決できたり参考になるような記事を書くことも意識しています。
ただ、本音を言うならブログからの収入があるに越したことはないですし、そもそもアドセンス広告を貼っている時点で、それが目的ではないと言ったら嘘になりますからね。
とは言え、私と同じような方法で収益化を目指している人は、そう簡単に稼げていないのが現状ではないでしょうか。
最速アフィリエイトは仮想通貨!
ここからが本題になりますが、今最も収益性の高い最速アフィリエイトというのが、世間を賑わしている「仮想通貨」市場です。
2017年の急速成長をした時期に取り組んでいた人は、仮想通貨アフィリエイトで軽く月100万円以上を稼いでいるはずです。
それでは2018年以降はどうなるのかが気になるところでもありますが、仮想通貨はまだまだ発展途上である為、市場規模も小さくシステムもしっかり構築されていない段階です。
急速成長したといっても元々の規模が非常に小さいものだったことと、認知度は高まっていますが実際に参入している人は、ほんのごく限られた少数派の人だけです。
こういった市場は早ければ早いほど、得られる報酬金額は大きくなっていく傾向にあるので、市場規模がまだ小さいうちに始めておくと大きな収入を作ることができます。
ライバル自体も多くはないので、今からブログを立ち上げて仮想通貨に関する記事を20記事程度書けば、10万円~30万円ほどを得られるポテンシャルはあります。
仮想通貨アフィリエイトはトレードで稼ぐのではなく、取引所をユーザーに紹介する広告を使ったビジネスなので、大したリスクもなく始められますよ。
この辺は他のアフィリエイトと同じですね。
ASPを通さないので報酬が高額
アフィリエイトは基本的にASPを経由して広告を扱うことになりますが、仮想通貨の場合は企業と直接提携して紹介を行うことができます。
例えば、国内取引所の「Zaif(ザイフ)」と「bitFlyer(ビットフライヤー)」の報酬制度を見てみましょう。
Zaifのアフィリエイト制度 | |
本人確認完了 | ⇒1,500円 |
10,000円以上の入金 | ⇒なし |
⇒10,000円 | |
コイン積立加入後3回目の引き落としで 総額が3万円~15万円未満 総額が15万円~30万円未満 総額が30万円以上 | 6,000円 10,000円 30,000円 |
Zaif(ザイフ)の公式サイト | |
bitFlyerのアフィリエイト制度 | |
本人確認完了 | 3,000円 |
50,001円以上の入金 | 10,000円 |
100万円以上のコイン売買 | 10,000円 |
bitFlyer(ビットフライヤー)の公式サイト |
※Zaifは3月からアフィリエイト報酬が変更されているので注意して下さい。
このようにZaifは最低1,500円となってしまいましたが、bitFlyerなら合計23,000円と高額ながら、本人確認が完了しただけでも3,000円貰えるのは破格と言えます。
アフィリエイト初心者にとっては数百円の報酬が入るだけでも嬉しいことですが、1件あたり3,000円以上というのは相当凄い金額ですよね。
ここで言う本人確認とは運転免許証などをアップロードして、取引所から郵送されるハガキを受け取るだけなので、登録するユーザーにとってもほとんど負担はありません。
また、仮想通貨投資を始める人は今のうちに価格の安い通貨などをまとめて購入し、ホールドを考えている場合も多いので、50,000円以上の入金や取引は比較的達成しやすいです。
報酬発生までの期間が短い
私のブログを見て頂いている方であればご存じかと思いますが、特別な専門性のある特化ブログではなく、雑多に渡ってジャンルを扱っているブログになります。
そんな私が仮想通貨に興味を持ち出したのは2018年に入ってからで、仮想通貨バブルの初動を逃した人の1人なんです。
もともと投資には興味があったので本格的に仮想通貨に取り組んでみたんですが、想像していたものと全然違っていて、記事を書きながらかなり勉強することもできましたね。
そんなわけで仮想通貨関連の記事を20記事程度更新したんですが、思っていた以上に反応が早くて正直驚いています。
アフィリエイトの成果画面をお見せした方が早いかと思うので、私が利用している取引所の1つであるZaifを見て下さい。
このように自分のアカウントの紹介ページから状況を確認することができるんですが、達成状況によってそれぞれの報酬が記載されていきます。
改めて考えてほしいんですが、特に仮想通貨の専門ブログでもなければ、数ヶ月かけて大量の記事を投入した訳でもありません。
これは約1ヶ月ほどで20記事程度を更新した結果なので、アフィリエイトに詳しい方なら作業量と収益率のバランスがどれほど凄いのかがわかると思います。
もちろん書く記事の内容は、しっかり役立つ内容を中心として構成する必要がありますが、1ヶ月間は集中して丁寧に作り込めば必ず成果は上がってくるはずです。
オススメしやすい国内の仮想通貨取引所
仮想通貨取引所は国内と海外を合わせればかなりの数になりますが、その中でも安全性が高くて利用サービスにも定評があり、オススメできるポイントが多い取引所をご紹介します。
また、アフィリエイトで取引所を紹介していくためには、まず自分が口座開設をしてからのスタートになるので、その点も踏まえた上で参考にされてみて下さいね。
マイナス手数料で売買できるZaif(ザイフ)
Zaif(ザイフ)は大手取引所の1つで、ビットコイン以外の通貨であるアルトコインの取引手数料が安いことで有名ですね。
特にビットコインとモナコインの売買なら-0.01%になるので、取引すればするほど手数料分が貰える仕組みになっています。
2018年の1月初旬に不正出金があったようで話題になっていましたが、これはどこの取引所であっても同様に起こる可能性があることです。
100%完璧なセキュリティを構築することは難しいので、取引所を利用する際は資産の自己管理が必須になることを覚えておきましょう。
また、Zaifでしか購入できない独自トークンがあったり、低リスク運用ができる「Zaifコイン積立」があったりと、オススメできるポイントはたくさんあります。
ただ、サーバーダウンしてログインできない時があるので、その辺の強化が今後の課題でもある取引所ですね。
絶対的な資本力を持つbitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyer(ビットフライヤー)はとにかく絶対的な資本力を有していて、取引量とユーザー数もNo.1クラスの取引所です。
テレビCMなどの宣伝も前々から行っているので、世間的には最も名の知れた取引所でもあるので、知名度が高いというのはそれだけで信用も得やすいですよね。
また、資本力があるということは破綻リスクもかなり低くなりますし、扱うサービスやセキュリティ対策などに資金を回す余力も十分あるということです。
最近はcoincheck(コインチェック)のハッキング事件を受けて、取引所の安全性の高さが特に求められているので、資本力に余裕があるのはユーザーにとっても安心できるポイントでしょう。
bitFlyerでは不正出金に対する補償制度もあり、最大500万円までを補償してくれるサービスが用意されているので、この辺もオススメできるポイントになりますね。
ただ、アルトコインの取引手数料が他と比べて割高になるので、デメリットの1つとして覚えておきましょう。
取り扱う全通貨で板取引できるbitbank(ビットバンク)
bitbank(ビットバンク)は大手取引所の影に潜めていますが、実は安全性が高いことと取り扱っている6種類の通貨すべてで板取引ができる取引所です。
板取引は簡単に説明するとユーザー同士で通貨売買できるものなんですが、この方法で取引を行えば実質的手数料がほとんど必要ないので、お得に購入できるわけです。
他の取引所でも板取引はできますが、ビットコインだけだったりするので6種類とも対応しているのは特徴の1つですね。
また、bitbankは仮想通貨ユーザーが大好きなリップル(XRP)を扱っている数少ない取引所であり、手数料も安いことからリップラーには人気が高いです。
ただ、利用者数はまだまだ少ないので取引量も多いわけではありませんが、セキュリティに対する認識が変わったことで、bitbankを利用する人は急増している状況です。
ユーザー数の増加に伴うサーバーへの影響が少し心配ですが、2018年3月31日まで取り扱う全通貨ペアで取引手数料無料のキャンペーン中ですし、今後も利用者は伸びてくるはずです。
bitbankに関しては直接紹介することができないので、ASPのアクセストレードから提携して広告を利用する流れになります。
ただ、bitbankは「クローズド案件」なので一般検索では見つからない為、アクセストレードのお問い合わせから提携申請の連絡をする必要があります。
私の場合は申請のメールを送ってからすぐに提携完了の連絡がきたので、特に問題なく提携できるかと思いますよ。
bitbankを紹介するなら、まずはアクセストレードの無料登録から始めて下さいね。
取引所をオススメする際の注意点
これから仮想通貨アフィリエイトを始めてみたいと、興味を持たれた方もいるかと思いますが、始める前に以下の注意点に目を通して下さい。
- 取引所のメリットだけで勧めてはいけない
- 仮想通貨投資のリスクを知ってもらう必要がある
- 仮想通貨はあくまでも自己責任になる
- 保有資産は取引所から切り離して保管・管理する
- いきなり売り込もうとしない
- 紹介する前にまずは自分が利用する
- 紹介はあくまでサブ要素で役立つ内容がメイン
- 初心者向きの基本情報をある程度理解しておく
- 自分目線ではなく相手が読む時にどう思うかを考える
私が紹介する場合はこの辺を考えながら記事にまとめている感じなので、最低でも以上の内容は意識した方がいいと思います。
仮想通貨を利用する人の多くは、「今流行ってきているから」「投資で稼げるチャンスだから」「みんなが勧めてくるから」など、本質を理解して始める人は少数だけです。
危険なリスクがあることを知らないで投資を始めてしまうと、実際にその危険な状況に直面した時に、対処できずに自分の資産をすべて失ってしまうことになります。
仮想通貨は自己責任で行う投資なので、資産を失ってしまっても誰にも文句を言える立場ではありません。
それがもし生活に必要な資金を使っていたとすると、取り返しがつかない事態になる可能性もあるので、投資全般は基本的に余剰資金内で始めることも重要になりますね。
仮想通貨投資を始めるにしても、アフィリエイトで紹介するにしても、自分だけでなく相手に及ぶリスクもフォローできるように取り組むことが大切です。
まとめ
ここでご紹介したものは、数多く存在しているアフィリエイトの1つでしかありませんが、仮想通貨の未来や今後の成長率、実用性などを考えると市場がなくなるというのは想像できません。
これから仮想通貨の市場が大きくなれば、多くの問題点や未知のトラブルなどは必ず出てくることであり、その都度改善を繰り返すことで安定していくものですよね。
ですが市場が安定するということは需要も安定するということなので、この時点から始める人はどう考えても稼ぐのは難しくなります。
成功者というのは市場が小さいうちから仕組みを構築し、安定した未来に備えているものなので、このようなチャンスを逃さずに掴むことができるんです。
仮想通貨はあと数年もすれば安定してくるでしょうし、今だからこそ最速と言えるアフィリエイトに挑戦されてみて下さいね。
合わせて読んでほしい 将来性のあるアルトコインは?2018年もオススメの注目仮想通貨TOP5 仮想通貨の特徴や仕組みとは?稼ぎ方などの疑問もわかりやすく解説 |