「転職したい!」という気持ちはあっても、上手く転職活動が進められるのか、自分の求めている求人があるのか不安に感じることは多いですよね。
今の会社を退職して求人を探そうと思っても、転職する時期が悪いと有利に事を進めることができません。
そこでまず知っておきたいのが、「求人が増える転職しやすい時期」です。
また、転職は自分にとってのベストなタイミングを知ることも重要ですね。
そこで今回は転職しやすいおすすめの時期はいつなのか、年代別からわかった時期や転職活動に欠かせない求人の探し方などをご紹介します!
転職しやすい時期・タイミングはいつ?
今の仕事が合わなければ大きなストレスとなってしまうので、無理に続ける必要はありません。
ですが、後先考えず勢いだけで退職してしまうと、転職することに失敗して後悔してしまうこともあります。
そこで転職しやすい時期やタイミングを見定めるポイントは以下の2つ。
- 採用ニーズが高まる時期
- ライバルの少ない時期
この2つの時期について詳しく見ていきましょう。
求人数が増える・採用ニーズが高まる時期
求人数が増えて採用活動が活発になりやすいのは、「2月~3月」と「8月~9月」になります。
日本企業の多くは決算期を3月としているので、4月から新年度のスタートや新規事業を開始したりします。
下半期は一般的に10月なので、その時期に合わせて人事異動などが企業側で行われる場合があります。
こうした時期を見据えて採用活動が活発になりやすい為、求人に掲載する企業も増えるということですね。
ただ、これらの時期は転職活動を行う人も同時に多くなる傾向があるので、ライバルも増えてしまう時期です。
求人数が増えると言えど、軽い気持ちで採用されるほど甘くはありません。
なので、転職活動に向けて早め早めの準備を進めておくようにしましょう。
- 求人数の増加・採用ニーズが高まるのは「2月~3月」「8月~9月」
転職活動がしやすいライバルの少ない時期
先に紹介したように、「求人数が増える時期=ライバルも増える時期」なので、競争率が激化してしまうのが難点ですね。
こういったライバル競争を避けたい場合は、「4月~5月」の時期もおすすめできます。
4月~5月は新卒採用などで人員が確保できなかった企業や、既存社員の退職などで人員が不足している傾向があります。
また、新入社員の入社式や研修、新体制となったことで在職者は業務が忙しくなることも考えられますね。
なので働きながら転職活動を考えている人は、業務に追われて転職のための時間が作れない状況になります。
こうした理由から4月~5月は、採用活動が活発でありながらライバルも少ない時期と言えます。
企業側は人員不足の問題を解決するために、学歴・能力やスキルといった内容よりも、今すぐ転職してくれるような人材を求めている場合も多いですね。
業務で忙しい時期ではありますが2月~3月は避けて、ライバルの少ない4月~5月に目を向けるのもいいかと思います。
- ライバルが少なく採用も活発化しているのは「4月~5月」
年代別に考えた転職時期はいつ?
全体的に見た転職時期やタイミングを知ったところで、次に重要なのは「自分にとっての転職時期」がいつなのか、ということです。
年代によって求められる要素は違ってくるので、ここからは年代別に考えた転職時期も見ていきましょう。
20代から考える転職時期
一般的に20代前半で大学卒業から3年以内は「第二新卒」とされていて、正社員としての経験があれば企業からの需要も高い特徴を持っています。
職歴がアルバイトや派遣のみだと「フリーター」として判断されることもありますね。
20代前半はまだまだ将来性に期待できるので「若さ」を武器にできますが、社会経験がある第二新卒の方が有利でしょう。
特に社会人として3年ほどの経験があれば、基礎がある程度出来上がっているので積極的に採用されることが多いです。
ただ、個人的には無理をして社会経験を積む必要はないですし、転職意欲がある人なら採用してくれる企業はたくさんあるはず。
自分の求めていたものと違ったら、人生をムダにしないためにも早めの転職を考える方がいいですね。
また、20代後半では判断基準に「実績」も入ってくるので、経験値が高いほど企業からの需要も高くなります。
とはいえ、社会人としてのマナーがしっかり身についていれば、実績がなくても将来性を重視して採用してくれる企業も多いですね。
20代は転職活動を活かせる時期でもありますし、1つの企業に絞らず自分の可能性を広げるために行動することも検討しましょう。
- 20代のうちは社会経験や実績に捉われず積極的に行動できる
30代から考える転職時期
20代では育成することによる将来性がありましたが、30代に入ってくると実践的なスキルが求められてきます。
プログラミングなどの専門性が高い知識や部下を引っ張っていく指導力、企画進行や目標達成に向けたマネジメント能力などなど。
20代のときに培った経験を活かして、即戦力となるような存在が採用されやすいですね。
企業側としては、欠員が出た場合の穴埋めとして求人募集をかけるのが中心でしょう。
未経験などで採用してもらうには20代という若さがない分、やや厳しい状況になってきます。
ですが、30代は求められる条件が違えど、需要自体はまだまだ高いと言えますね。
今からでも資格やスキルをイチから身につけることで、転職できるチャンスは十分あります。
未経験職に挑戦するのはハードルが高いですが、気になる企業があるなら積極的にスキルを磨くことから始めるのがいいかもしれませんね。
求人情報もこまめにチェックしておきましょう。
- 30代は経験やスキルを身につけた上でキャリアアップが狙える
40代から考える転職時期
40代でも転職は可能ですが年齢的に考えて、そう何度も転職を繰り返せるわけではありません。
その為、自己分析を綿密に行った上で市場価値を理解しておくことも重要でしょう。
また、会社での営業実績があったり役職へ上がるなどの付加価値があれば、転職活動においてより優位に立つこともできます。
こういったタイミングを待つことも、40代の転職を成功させる要素の1つと言えますね。
20代・30代では面接までスムーズにいけることが多いですが、40代になるとそう簡単にはいかないでしょう。
転職活動を開始してから内定をもらえるまで半年以上かかる場合も。
ある程度計画性を持って、あらかじめ転職活動を行う期間を設定しておきたいところ。
すでに希望する職種や転職後のキャリアプランなどが明確に決まっているなら、企業の内情をよく知っている専門家に相談するのがいいですね。
転職に失敗してしまうリスクを避ける為、転職する理想的なタイミングなどを逃さない為、不安要素はできるだけ取り除いていきましょう。
- 40代は市場価値の認識・キャリアプランを考えた転職が重要
転職時期を決めたら退職の意思はいつ伝える?
一般的な企業であれば就業規則で「1ヶ月前」など、退職の意思を伝える期限が定められている場合がほとんど。
ですが、日本の法律上(民法)では以下のように記載されています。
期間の定めのない雇用の解約の申入れ
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用元:民法第627条
つまり、法律上では「2週間前」までに退職の意思を示せば、企業側は認めざるを得ないということですね。
退職の際は「退職願」か「退職届」を提出することになりますが、転職するわけですから基本は退職届になるかと思います。
退職時に有給が残っている場合は
勤続年数が長く定期的に有給を消化していない場合は、退職時に残っている有給をまとめて消化することもできます。
6年以上働いていて一度も有給消化していない方なら、少なくても1ヶ月以上は残っているはず。
そしてこの有給を消化させることは、法律上でも会社側の義務となっています。
年次有給休暇
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
引用元:労働基準法第39条
このように会社側が認めなくても法律の力を行使すれば、有給休暇をすべて消化した上で退職できるわけですね。
有給をムダにしないよう、必ず何日残っているかを確認しておきましょう。
円満退社するなら早めに伝えよう
退職する会社に迷惑をかけたくない方も中にはいるんじゃないかと思います。
その場合は円満退社できるよう、就業規則に従って早めに報告することになりますね。
自分が抜けても業務に支障が出ないように、後任者へ引き継ぎを行っておく必要がありますし、有給消化のことも考慮しないといけません。
なので退職する意思は、最低でも1ヶ月以上前に伝えておくのが望ましいでしょう。
また、法律で決まっているからといって無理に退職を強行すると、万が一不備などがあって会社に損害が出た場合は損害賠償を請求されるケースも。
そうしたリスクを避ける意味でも、退職の意思は早めに伝えておいた方がいいでしょう。
だからといって何ヶ月も退職を先延ばしにされるようなら、事前に引き継ぎを行った上で早々に退職した方がいいですね。
転職するための求人情報の探し方
基本的に想像できるのが、ハローワークに行って求人検索したり、職員さんに職業相談することでしょう。
ですが、ハローワークよりも手軽で確実性のある求人情報の探し方は、「転職サイト」を利用することですね。
転職サイトには以下の2種類があります。
- 求人サイト型
- 転職エージェント型
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
自力のペースで探せる「求人サイト型」
求人サイト型(転職サイト)のメリット・デメリットは、
メリット
- 求人数が非常に豊富で選択肢が広い
- 自分の判断・ペースで転職活動ができる
デメリット
- 専門家のアドバイスが受けられない
- 応募・面接・交渉などを自分で行う必要あり
求人サイト型では常に膨大な求人数が掲載されているので、転職活動を行っていく上で欠かせないものとなっています。
求人への応募や面接などは各自で進めていく必要がありますが、自分の好きなときに無理なく利用できるのが魅力ですね。
ただ、利用者がかなり多いので、転職サイト経由で応募する求職者も多く、面接まで辿り着けない可能性も。
あくまでも求人情報を検索・チェックするためのサイトだと考えて、活用していくのがいいかと思います。
プロがサポートしてくれる「転職エージェント型」
次に転職エージェント型のメリット・デメリットは、
メリット
- 非公開求人に応募できる
- アドバイザーのサポートが受けられる
- 面接指導・企業への推薦も行ってくれる
- 企業の内部情報を知ることができる
デメリット
- アドバイザーと進めていくので自由にできない
- 担当者は自分で選べない
転職エージェント型では、専任アドバイザーと協力して転職活動を進めることができるサービスです。
受けられるサポートは、応募に必要な書類(職務経歴書など)の添削、面接指導や企業への推薦、面接日程・入社時期の調整や給与交渉などなど。
自力ですべて行うには時間と労力が必要ですが、転職エージェントを活用すれば忙しい人でも効率良く転職活動ができます。
ただし、自分のペースで進めることができないのが少しネックではありますね。
転職エージェントは「今すぐ転職したい!」と決意が固まっている方におすすめですよ。
- リクルートエージェント:非公開求人数・実績No.1
- DODA:転職者満足度No.1
- パソナキャリア:親身かつ丁寧なサポートが人気
- JACリクルートメント:ハイキャリア向け
評判の良いおすすめ転職サイト
ここからは「求人サイト型(転職サイト)」の中で、評判の良いおすすめサイトを紹介していきます。
誰もが利用している人気No.1のリクナビNEXT
- どの条件でも求人数が圧倒的に多い
- 登録するだけで求人のオファーがくる
- サイトの操作性が良く求人情報も見やすい
- 独自の自己分析ツールが使える
「リクナビNEXT」は、転職者の約8割が利用している人気No.1の転職サイト。
大手企業をはじめ、様々なジャンルの求人情報が掲載されているので、誰もがまずリクナビNEXTに登録していますね。
また、自分から探さなくても待っているだけで求人オファーが届く機能もあり、中には非公開求人の紹介オファーも。
独自の自己分析ツール「グッドポイント診断」も無料で使えるので、転職活動にも活かすことができます。
転職サイトを利用したことがない方は、リクナビNEXTには登録しておくべきでしょう。
▼公式ページはこちら▼
グッドポイント診断を試されてみたい方は、こちらの記事も参考になるかと思います。
独占求人やサポートも充実したマイナビ転職
- 常時約8,000件以上の求人掲載
- ここだけの求人が約80%以上
- 転職サポートコンテンツが豊富
「マイナビ転職」は、リクナビNEXTにも劣らない日本最大級の求人数を誇る転職サイト。
20代~30代の方に定評があり、応募書類の作り方や面接対策、円満退職のコツなど転職に役立つノウハウを学ぶことも可能。
また、職務経歴書や履歴書の書き方をアドバイスしてくれる「転職MYコーチ」を利用できるのも、マイナビ転職の特徴ですね。
これから初めて転職活動をする方にもおすすめですよ。
▼公式ページはこちら▼
ハイキャリアに特化したビズリーチ
- 国内最大級のハイキャリア向けサイト
- 非公開案件含む求人がハイクオリティ
- 2,600人以上のヘッドハンターが登録
「ビズリーチ」は、エグゼクティブ向け転職サイトとしては国内最大級。
基本的な人材紹介サービスとは異なり、優良企業やヘッドハンターからスカウトを受けることができるのが大きな魅力。
求人数自体はリクナビNEXTなどの大手に及ばないものの、高収入やハイクラスへの転職を目指している方にはおすすめですね。
今までに培った経験やスキルを活かしたいと考えるなら、ビズリーチも合わせて活用するのがいいでしょう。
▼公式ページはこちら▼
女性向けに特化したとらばーゆ
- 業界最大手のリクルートが運営
- 女性に人気の業界・職種の求人多数
- 産休・育休取得実績ありなどの独自検索可能
「とらばーゆ」は、リクルートが運営を行っている女性向けの求人に特化した転職サイト。
ファッション・美容・看護業界など、女性に人気の高い求人情報が豊富に掲載されています。
「産休・育休取得実績あり」「18時までに退社」など、こだわりの条件で検索できる機能があり、自分に合った求人を見つけやすいのも特徴。
サイトに登録しておけば、スマホからでも手軽に応募できるので、外出されることが多い方にも便利ですね。
▼公式ページはこちら▼
評判の良いおすすめ転職エージェント
続いて「転職エージェント型」の中で、評判の良いおすすめサービスも紹介していきますね。
非公開求人数・実績No.1のリクルートエージェント
- 求人数や転職成功実績No.1
- 非公開求人が10万件以上
- アドバイザーの実績が豊富
- 充実した転職サポートが受けられる
「リクルートエージェント」は、非公開求人が業界最大10万件以上かつ転職成功実績No.1を誇る転職エージェント。
実績豊富なキャリアアドバイザーが、それぞれに合わせた転職支援を行ってくれます。
書類添削・面接対策・企業情報の提供など、転職を成功させるためのサポートが充実しているので、本気で転職したい方におすすめですね。
これからどうするか迷っている方だと自分のペースで進められないので、まずは転職サイトから利用するのがいいかと思います。
▼公式ページはこちら▼
転職者満足度No.1のDODA
- 業界最大級の求人数
- 非公開求人が8万件以上
- 20代~30代の評価が高い
- アドバイザーの対応力が高い
「DODA」は年間18,000人以上のサポート実績がある転職エージェント。
非公開求人数ではリクルートエージェントに劣りますが、アドバイザーによるアドバイスが高い評価を得ている特徴があります。
無理に転職を勧めてくるのではなく、自分のペースに合わせて親身な対応をしてくれるのがDODAの強みと言えますね。
他にも「年収査定」や「キャリアタイプ診断」など、転職に役立つコンテンツを活用できるのも嬉しいところ。
▼公式ページはこちら▼
親身な対応で好評のパソナキャリア
- 4万件以上の豊富な求人数
- 親身かつ丁寧なサポート体制
- 転職後もしっかりフォロー
「パソナキャリア」は、キャリアアドバイザーのサポート面に人気のある転職エージェントです。
転職活動をスムーズに進めてくれるエージェントサービスは便利ですが、求人への応募を迫られるケースも考えられますよね。
まだ転職を検討している段階で、アドバイザーにも相談したいという方にはパソナキャリアがおすすめです。
転職に対しての不安や疑問を解決する目的で、面談を受けてみるのもいいでしょう。
▼公式ページはこちら▼
ハイキャリアを目指すならJACリクルートメント
- 日系・外資企業に特化
- ミドル~ハイクラスが目指せる
- 転職者の約70%が35歳以上
「JACリクルートメント」は、専門性を活かしたハイキャリアに特化した転職エージェントです。
全体的に見た求人数はそれほど多くありませんが、30代以上の転職者に適した案件を多数扱っています。
単に仕事を変えるための転職ではなく、今までのスキルや経験を活かしてキャリア形成をしたい方におすすめですね。
今よりも上のランクを求めているなら、JACリクルートメントで転職サポートを受けるのがいいでしょう。
▼公式ページはこちら▼
転職しやすいおすすめ時期や求人の探し方まとめ
ここでご紹介したように転職しやすいおすすめ時期は、
- 求人数・採用ニーズが高まる「2月~3月」「8月~9月」
- ライバル競争を避けるなら「4月~5月」
ここを目安にして、年代別から考えたタイミングなども考慮するのがいいでしょう。
転職をするとまだ決めていない方でも、求人情報はある程度チェックしておくに越したことはありません。
転職チャンスを逃さないためにも、主要な転職サイトには登録を済ませておくのが望ましいですね。
自分にとっての理想的な転職ができるよう、役立つものはなるべく活用していきましょう!
▼こちらも合わせてどうぞ▼