記事内にアフィリエイト広告を使用している場合があります。

ブログ運営

ブログで200記事以上書いて感じた変化や今後の方向性を考えてみた

ブログ200記事

 

どうも、「きにぶろぐ.com」の自由に憧れるフリーマン(@free_manJJ)です。

当ブログもようやく200記事を達成することができて、なんとかここまで運営が止まることなく継続させてくることができました。

 

実はこの記事で209記事目になるので200記事はすでに越えていますが、1つの節目を迎えると達成感から少し気が緩んだりすることもありますよね。

「100記事書いたし、ちょっと休憩するか。」とか「200記事も更新したから、少しペースを落としても大丈夫かな。」とか心のどこかで思ってしまうと、更新しなくなってしまう可能性もあるので注意しないといけません。

 

今回は実際に200記事以上書いてみて今までに感じたことや、今後はどうしていくかという方向性についてまとめてみました。

200記事達成までにかかった期間

このブログの運営開始は2017年7月24日で、記事の更新数が200記事丁度になったのは12月1日になるので、131日(約4ヶ月)で達成したことになります。

ということは1日1.5記事ペースで更新を続けてきたことになるので、我ながら結構なハイペースでの更新だったと思います。

 

これまでに1ヶ月で80記事を書いたこともあって、ブログに生きがいを感じていたのかもしれません。

ただ、常にこんな記事数を書き続けるのは難しいことですし、基本は1日1記事というペースを維持することを考えてきました。

 

毎日1記事を更新できれば200日(約6ヶ月半)で達成でき、2日に1記事でも400日(約1年1ヶ月)あれば200記事に到達できるので、要は更新さえ継続できれば誰であろうと確実に達成できますよね。

大事なのは「やめないという強い気持ち」だけなので、どんなに時間がかかっても1記事を積み上げれば今より前進します。

 

ただ、ブログって想像以上に精神力も使うと感じたので、半端な気持ちじゃ継続できないのが現実でしょう。

 

アクセス数や収益に変化はあったのか

アクセスと収益

 

このブログでは運営の経過報告も行っているので、そこでも書いていますが急激な大きな変化がある訳ではないので、過度の期待はしない方がいいかもしれません。

よく100記事を越えたあたりからアクセス数が急に増えたとか、200記事では数十倍のアクセス数になったとかを聞くことがあります。

 

でも、それが嘘か本当かということではなく、ただ単純に私の経験上で言えば約100記事の段階で約2,000PVの収益は1.5ℓのペットボトル1本分程度。

約200記事の段階で約4,000PVの収益は野口英世さんが6人ほどだったので、アクセス数は2倍になってブログ収益は40倍近くに変化しました。

収益の40倍というのは、元が少ないだけなのでなんとも言えません。

 

このデータが参考になるかどうかは正直わかりませんが、結果としてはアクセス・収益共に変化はあり、200記事まで更新することでブログは成長することは確かですね。

ただ、「200記事を書いたから成果が出た」というよりは、記事を更新するごとに思考錯誤を重ねて、「自分自身が成長を続けてきた」というのが最大の要因だと思います。

 

単純に記事を更新することだけを考えて200記事書いても、ライン作業と同じで一定のことを繰り返すだけでそれ以上の成長はないでしょう。

「学んで得たことを実践し、経験で得たことを改善していく」ことが、ブログ運営において大切なのかもしれませんね。

 

文章力は確実に向上していると感じる

文章力

 

さすがに200記事も書いてきたら自分の得意とする書き方や、文章構成のクセなどがわかってきますし、知識も増えるので文章の繋げ方も上手くなってきます。

どのくらい変化しているのかは、一番最初の頃に書いた記事と見比べてみれば一目瞭然だと思います。

 

文章力(ライティングスキル)は、元々文章作成や記事作成などをした経験がない場合には、初心者というよりは素人レベルの状態からスタートします。

文章力のレベルはどうすれば上がっていくのか、それは「記事を書く」というただ1つの方法しかありません。

 

これは凄い記事を書いている人の内容を見ても、真似することはできず実際に自分の手で書いてこそ、スキルが上達することなので実践あるのみだと思います。

スポーツにおいても上手い人のプレイを見ても、自分の実力が上がる訳ではなく練習しないと上達しませんよね。

 

ブログやスポーツに限ったことではなく基本は見て学ぶことはできても、実際にやってみないことにはわからないものです。

文章力が低くてトップブロガーには到底勝てないと思ってしまうかもしれませんが、記事を書けば必ず上手くなっていくので、そこは焦らずに自分のスキルを磨くことだけを考えるのがいいですね。

 

ブログ運営系の記事はアクセスを集めにくい

このブログは雑多なジャンルで運営を続けてきましたが、これまで書いてきた200記事の大半はブログ運営に関する記事になっています。

ワードプレス関連やGoogleアナリティクスなどの解析ツールについて、STINGER8のカスタマイズやプラグインの導入など、初心者ブロガー向けに書いている記事が多いですね。

 

ですが、私なんかよりもわかりやすくて情報量の多いブログは、たくさん存在するのでライバルの多い世界です。

とは言ってもブログ運営系の記事は書きやすいメリットがあり、ネタ探しにもあまり困らずにスラスラ書けるので、上位表示が難しいとわかっていても書いてしまうんですよね。

 

特に私の場合は自分が経験したことは、基本なんでも記事にしていくスタイルなので、特にブログ初心者であるために情報収集で学んだことを、自分なりにまとめて記事作成をしていました。

自分で学んだ知識を忘れないよう記事に残しておく、という意味もあったのでアクセスだけが目的ではなかったですが、予想以上にアクセスが集まらなかったです。

 

ちょっと気合いを入れて、10,000文字以上のボリュームになった記事もあったんですが、期待も虚しくアクセスの少なさに心が折れそうになりました。

ブログ運営系は読者の対象がブロガーに限定されているので、そもそも検索数自体があまり多くないことも影響しているのでしょう。

 

このブログが目指す方向性

方向性

 

これまで書いてきた記事の傾向から考えて、なにか1つのジャンルに特化するということは難しいですし、今は雑多に書いている方が楽しいと感じています。

今のスタイルは崩さずにいきたいですが、やはり正直なところアクセス数を伸ばしたいというのが本音です。

 

ブログからの収益を目指しているなら集客は必要なことなので、記事のジャンルやキーワードも検索を意識したものが前提となってきます。

ただ、アクセスを意識しすぎて書きたいことが書けなくなってしまっては、ブログが楽しくなくなって続かなくなることもあるんですよね。

 

なのでその辺も考慮して検索上位を狙える記事を探しつつ、今まで通りブログ運営などに関する記事も更新できればと思っています。

また、ブログで忘れてはならないのは、「継続すること・読者に有益な情報を届けること・楽しむこと」です。

 

この3つは必須条件みたいなものなので、常に頭で意識することを心掛けましょう。

 

まとめ

とりあえずは200記事を越えたので次は300記事が目標になりますが、毎日1記事更新を維持できていれば、2018年の3月(3ヶ月後)には達成できている計算です。

ただ、何事も順調に進むとは限らないのが人生というものなので、先のことを今考えても仕方のないことかもしれませんね。

 

まずは今の自分にできる最善のことを考えて、ブログで着実に実践していこうと思います。

100記事や200記事とブログ更新を続ければ、何かしらの変化は大なり小なり必ずあるので、諦めずに頑張って継続してみて下さい。

 

300記事を達成できた時はまた経過報告をしたいと思いますので、ぜひ楽しみにしていて下さいね。

 

合わせて読んでほしい

自由補完計画!本当の素人によるブログ運営4ヶ月目の経過報告

あなたって本当にブログ初心者?自分のレベルを診断テストしてみよう

こちらも読まれています

ABOUT ME
フリ
ブログで気になることをただひたすらに書き続けて、10ヶ月目で月間10万PV超えを達成。2018年5月から個人事業主として活動開始。今は資産運用に注力し、投資歴は5年になる。仮想通貨⇒DeFi・BCG・エアドロ案件など。BTC・ETHとNISAで積立中。自由であるために。to be free>>詳細プロフィール