記事内にアフィリエイト広告を使用している場合があります。

仮想通貨

仮想通貨ウォレットとは?安全性・リスク・保管方法などを種類別に解説

仮想通貨ウォレットでリスクを回避しよう

フリーマン
フリーマン
どうも、己の自由力を高めているフリーマンです。

ビットコインなどの仮想通貨を購入する上で、重要になってくるのが保管先として利用することになる「ウォレット」です。

 

ウォレットという言葉は聞いたことがあると思いますが、「一体どういった時に使うものなの?」と詳しくは知らない人も多いのではないでしょうか。

購入した仮想通貨はウォレットで保管・管理されるので、自分の資産となるものの保管方法は正しく理解して知っておくことが大切です。

 

ここを疎かにしてしまうと大事な仮想通貨を失う可能性もあるので、安全に資産を保管してリスクを回避することが重要になってきます。

そこで仮想通貨ウォレットについて内容をまとめたので、まだウォレットを知らないという人はこの記事を参考にされてみて下さい。

仮想通貨ウォレットとはどういったもの?

仮想通貨ウォレットというのは簡単に言うと、所有している仮想通貨を保管するためのお財布になります。

日本円を管理している銀行口座と似たようなもので、これの「仮想通貨版」がウォレットということになりますね。

 

このウォレットはいくつかの種類に分けられていて、それぞれで保管場所や安全性、便利性などに違いがあります。

  • WEBウォレット
  • ソフトウェアウォレット
  • モバイルウォレット
  • ハードウェアウォレット
  • ペーパーウォレット

仮想通貨ウォレットは以上のように大きく分けて5種類のものがあり、それぞれにメリットやデメリットが存在します。

仮想通貨の初心者であれば、どれを使ったらいいのかが全くわからないと思いますし、自分に適しているウォレットがどれなのかも検討がつきませんよね。

 

そもそも仮想通貨自体がまだあまり認知されていないので、正しく理解するには時間がかかりますが、特にウォレットは資産に直接関わることである為、最優先で把握しておきたい部分になります。

ここからは5種類の仮想通貨ウォレットについて、1つ1つ詳しい内容やそれぞれの特徴・違いなどを解説していきますね。

インターネット上に保管するWEBウォレット

WEBウォレットは、インターネット接続を利用してオンライン上で仮想通貨を保管する方法になります。

オンラインである為、不正ログインやハッキングなどのリスクはありますが、強度の高いパスワードや2段階認証の設定を行うことで、セキュリティの強化が可能です。

 

仮想通貨取引所で用意されているウォレットも、このWEBウォレットに該当するものなので、購入した通貨を取引所でそのまま保管する形になりますね。

ただ、取引所のウォレットは入出金の手数料が高かったり、メンテナンス時は送金できなかったり、マイナーな取引所だと倒産の危険性もあるのであまりオススメしません。

 

なので、頻繁に売買を行わないような仮想通貨は、他のウォレットに保管するのがいいでしょう。

取引所以外のWEBウォレットとしては、「Blockchain.info(ブロックチェーンインフォ)」が有名で、ビットコインとイーサリアムのウォレットとして利用できます。

 

ウォレットのアドレス(秘密鍵)はユーザー自信で管理できるので、人気となっているサービスでもありますね。

WEBウォレットの総評

安全性:★★ 便利性:★★★★

WEBウォレットのメリット

比較的簡単に作成できる

ログイン後はマルチデバイスで利用できる

便利性が高く使いやすい

WEBウォレットのデメリット

インターネット接続しないとウォレットが確認できない

不正ログインやハッキングのリスクがある

取引所の倒産で所有の仮想通貨がなくなる可能性がある

メンテナンスなどで一時的に利用できなくなる

 

パソコンに保管するソフトウェアウォレット

ソフトウェアウォレットは、インターネット上に存在するウォレットをパソコンにダウンロードして、ローカル環境で使用するウォレットになります。

WEBウォレットと少し似ていますが、こちらはインターネット接続なしで運用・管理ができる為、オフラインであってもウォレットの確認が可能です。

 

また、IDやパスワードといった秘密鍵を第三者に知られる心配もないので、その分セキュリティも高い特徴がありますね。

ソフトウェアウォレットには、全ての取引データをダウンロードする「完全版」と、必要最低限のデータだけをダウンロードする「簡易版」の2種類があります。

 

「完全版」の方は主に「マイニング(採掘)」を目的とした利用になるので、相当なハードディスク容量が必要になるので、一般的な仮想通貨の取引だけであれば「簡易版」で問題ありません。

この方法を利用する場合はパソコンが必要不可欠になる為、パソコンの故障などで仮想通貨が管理できなくなる点に注意しておきましょう。

 

主なソフトウェアウォレットとしては、完全版が「Bitcoin Core(ビットコインコア)」、簡易版が「Copay(クーペイ)」になりますね。

Copayは日本語対応とパソコンだけではなくモバイルにも対応していて、デザインもシンプルで使いやすいウォレットです。

ソフトウェアウォレットの総評

安全性:★★★ 便利性:★★

ソフトウェアウォレットのメリット

取引所が倒産しても影響がない

インターネット接続なしでウォレットの確認ができる

オフライン環境ではセキュリティが高い

ソフトウェアウォレットのデメリット

ウォレットをインストールしたパソコンでしか使えない

パソコンの故障で管理できなくなる可能性がある

パソコンがウイルスなどに感染するとデータが盗まれるリスクがある

 

スマホに保管するモバイルウォレット

モバイルウォレットは、iPhoneやAndroid上のアプリを使って仮想通貨を保管・管理することができるウォレットで、ソフトウェアウォレットのモバイル版といった感じです。

パソコンでは容易に持ち運びができないので、外出時は確認できなかったりすることも多いですが、モバイル端末内に仮想通貨を保管しておくことで、いつどこにいても確認が可能になります。

 

また、モバイルウォレットならアプリを通してQRコードが使えるので、実際の店舗利用などでも「簡単決済」が可能なので非常に便利な特徴がありますね。

オフライン環境での使用もできますし、インターネット接続時を除いてはWEBウォレットよりもセキュリティ面が優れています。

 

ただ、モバイル端末が故障すると仮想通貨が管理できなくなったり、紛失してしまうと悪用されてしまう危険性もある為、多額の仮想通貨を保管するのはオススメできません。

主なモバイルウォレットとしては先程ご紹介した「Copay(クーペイ)」であったり、「breadwallet(ブレットウォレット)」になりますね。

breadwalletはシンプルな機能性とセキュリティ面に強い特徴があります。

モバイルウォレットの総評

安全性:★★★ 便利性:★★★★

モバイルウォレットのメリット

持ち運びが便利なのでいつどこでも使える

QRコードを使えば実店舗での簡単決済も可能

オフライン環境ではセキュリティが高い

モバイルウォレットのデメリット

ウォレットをインストールしたモバイル端末でしか使えない

モバイル端末の故障で管理できなくなる可能性がある

モバイル端末の紛失で悪用されてしまう危険性がある

 

専用機器で保管するハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットはUSBメモリのような小さい端末を使って、電子的にパスワードなどの秘密鍵を保存して仮想通貨が保管できるウォレットです。

パソコンから仮想通貨のデータを保管した後は、インターネットの繋がっていないオフライン環境下での保管なので、ハッキングなどの心配はありません。

 

もしもデータを保管している端末が故障や紛失しても、バックアップをしっかりとっておけば、大事なデータの復元も可能になっています。

購入した仮想通貨を短期売買ではなく長期間にわたって保管しておく場合は、この方法が最も安全かつ最適であると言えますね。

 

ただし、ハードウェアウォレットは物理的な端末を利用している為、管理が少し面倒だったり対応している仮想通貨が少ないのが欠点になります。

本体価格は1万円~2万円程度とそれなりに高価なものなので、故障の際は金銭的リスクがあることを把握しておきましょう。

 

主なハードウェアウォレットとしては、「TREZOR(トレザー)」や「Ledger Nano S(レジャーナノS)」になりますね。

TREZORは特殊なチップを内蔵している為、ウイルスやハッキングによる影響を受けることなく、2つのボタンを操作するだけで保管できる設計になっています。

 

 

 

ハードウェアウォレットの総評

安全性:★★★★ 便利性:★★★★

ハードウェアウォレットのメリット

ウイルス感染にも強くセキュリティが高い

端末の持ち運びができる

データをオフライン環境下で保管できる

バックアップによってデータを復元することが可能

ハードウェアウォレットのデメリット

端末購入の費用が必要でそれなりに高価

端末の故障や紛失する可能性がある

端末の管理が多少面倒になる

 

紙に印刷して保管するペーパーウォレット

ペーパーウォレットは、紙に仮想通貨の情報を印刷することで保管・管理するタイプのウォレットなので、他と比べて安全性が最も優れている方法になります。

保管の媒体が紙である以上はハッキングのしようがない為、セキュリティに関して言えばこれ以上ない最強の保管場所ですね。

 

仮想通貨を頻繁に売買するような場合には適しませんが、高額な資産を年単位で保管する場合にはペーパーウォレットが理想的です。

ただ、紙や印字の劣化によってデータが読み取れなくなるリスクもあるので、直射日光や高温多湿である環境での保管はなるべく避けた方がいいですね。

 

ネット環境でのリスクはほとんどありませんが、紙そのものを盗まれると保有している仮想通貨も盗まれてしまうので、その辺のリスクを把握した上で保管を行う必要があります。

便利性には優れていないので、あまり頻繁に使用する機会はないかもしれません。

 

主なペーパーウォレットとしては、「Wallet Generator」になります。

これらのサービスをダウンロードして、パソコン上でアドレスや秘密鍵を生成することになりますが、マウスを適当に動かすだけで簡単にペーパーウォレットが作成できます。

 

また、ペーパーウォレットから仮想通貨を送金するには、他のウォレットを使って入力する必要があるので覚えておきましょう。

ペーパーウォレットの総評

安全性:★★★★★ 便利性:★

ペーパーウォレットのメリット

ハッキングされる心配がない

仮想通貨ウォレットの中で最も安全

高額な通貨の長期保管に適している

ペーパーウォレットのデメリット

紙の盗難や紛失のリスクがある

印刷する必要があるので手間がかかる

紙の劣化で読み込めなくなる可能性がある

 

まとめ

保有している仮想通貨を保管するためのウォレットは以上のように色々ありますが、1つのウォレットだけに保管するのではなく、用途によって使い分けるのがいいでしょう。

私がオススメする保管方法としては以下のようになります。

  • 頻繁に取引をする仮想通貨や少額保管 ⇒ WEB・ソフトウェアウォレット
  • 身近で保管・管理や実店舗での決済 ⇒ モバイルウォレット
  • 長期運用中の仮想通貨や高額保管 ⇒ ハードウェア・ペーパーウォレット

1ヶ所だけで集中的に保管していると、なにかあった時にすべての資産を失ってしまう危険性もあるので、保有中の資産を分散してリスクを回避することも考えておく必要があります。

ウォレットは仮想通貨を直接管理する重要な銀行的存在なので、仮想通貨を始めていく上では必ず理解しておくことが大切です。

 

これから仮想通貨を購入して保有することを考えている方はこの記事を参考に、仮想通貨ウォレットの正しい知識を身につけて、大事な資産を守っていきましょう。

 

合わせて読んでほしい

仮想通貨の特徴や仕組みとは?稼ぎ方などの疑問もわかりやすく解説

ネム(NEM/XEM)をNano Walletで安全保管!使い方や入出金を行う方法

おすすめハードウォレット3つ!保有通貨は安全な環境下で保管が鉄則

こちらも読まれています

ABOUT ME
フリ
ブログで気になることをただひたすらに書き続けて、10ヶ月目で月間10万PV超えを達成。2018年5月から個人事業主として活動開始。今は資産運用に注力し、投資歴は5年になる。仮想通貨⇒DeFi・BCG・エアドロ案件など。BTC・ETHとNISAで積立中。自由であるために。to be free>>詳細プロフィール