「ミイダス」は、転職サイトの「DODA」で知られるパーソルキャリアが分社化を行い、2019年4月よりミイダス株式会社が提供する転職支援サービスです。
ミイダスは従来の転職サイトとは違ったメリットがあり、効率的な転職活動ができることで人気がありますね。
評判・口コミでも評価を得ている転職サービスですが、実際のところはどうなのか、デメリットはないのか気になる方は多いかと思います。
興味がある方の中には、無料で利用できるのか…登録すると料金はかかるのか…と不安な面もありますよね。
そこで今回は、私自身が実際に利用してみた経験をもとに、ミイダスの特徴からメリット・デメリットを徹底解説していきます。
▼5分で自分の市場価値がわかる▼
転職サイトのミイダスとは?特徴について
ミイダスの基本情報 | |
運営会社 | ミイダス株式会社 |
登録求人数 | 約50,000社 |
利用料金 | 無料 |
診断サービス | 市場価値診断 職務適性診断 |
オファーの特徴 | 面接確約のみ 応募期限なし |
ミイダスは一般的な転職サイトと同様に「無料登録」できるので、利用料金なしで転職サービスを使用可能です。
ミイダス株式会社はパーソルグループが持つ、200万人以上の「年収データ」・7万人の「転職実績」があり、年収・職種・業種など自分と照らし合わせることができます。
このデータを活かして、ミイダスでは市場価値(適正年収)をすぐに診断できるのが大きな特徴。
また、一般的な転職サイトだと自分から企業に応募することになりますが、ミイダスは「企業からのオファーを待つ」仕組みになっています。
届くオファーは「面接確約」になるので、書類選考に合格できるかの心配は必要ありません。
利用者の約60%は登録直後にオファーが届いている実績もあり、多い方ともなると100通以上が届く場合も。
約99%の利用者は1通以上のオファーがあるので、最低でもどこかの企業から届くということですね。
応募期限は気にする必要がないため、自分のペースで転職活動を進めることができるのも、ミイダスの特徴と言えます。
大手企業など40,000社以上が利用している
ミイダスは2019年3月時点で、大手企業をはじめとする約40,000社が利用しているサービスでもあります。
2018年10月時点の企業数から比べると、2倍近くも伸びていることがわかります。
これまでに利用されている企業を見てみると、大手・中堅・ベンチャーなど幅広いですね。
誰もが知る名だたる企業も多いので、ミイダスにはそれだけ信頼できる実績があることにも繋がります。
この中の企業から自分にオファーが届くことを考えると、転職活動をしてみようかな…と意識する方は多いかもしれませんね。
ミイダスはオファーの仕組み上「自分に興味を持った企業」がわかるため、効率的な転職を進められる特徴もあります。
転職サイト「ミイダス」の評判・口コミ
従来の転職サイトとは異なるミイダスの評判・口コミは気になる方も多いかと思います。
そこでTwitter上の意見を参考に、評判・口コミをざっくりまとめてみました。
ミイダスっていう今の自分の年齢、持ってる資格でどのくらいの年収もらえるかとか求人紹介してくれるサイトに登録したんだけど会社の方からオファーとか来るし県外に行きたい人にはとっても便利なサイトだし夢見ちゃうよねえ、、、
— 杏露酒 (@o9rs2xxxx) 2019年2月5日
ミイダス凄いな、ワイのようなマイナー業種の情報もしっかり分析して同じようなキャリアの人の年収を教えてくれる。
これ逆に使って何のスキルがあるとどのくらい年収が上がるのかも調べられるな。— かがみ@黒の教団 (@n_kagami) 2018年12月30日
今しがた、このミイダスってのやってみたんだけど、条件だけなら平均年収600万の市場価値らしい……。
これはやっぱり転職だぁ……
— ∠ざっきー@2/1幕張UNFADED (@u_stella12) 2019年2月11日
初期の頃にミイダス登録したときは、こんな情報でって思ってたけど、さっき見てみたら進化してた。 どの転職サービスよりも登録情報が細分化されてて分かりやすそう。 イコールもらえる年収にはならないし、もっというと、平均値全然あてにならないけど。 やるなら、せめて中央値でしょ、そこは。
— Keisuke Ohnishi (@g1001162) 2018年11月3日
色々と意見がありましたが、ミイダスの「市場価値診断(適性年収)」や「面接確約オファー」は便利というのが多かった印象ですね。
「適性年収=実際の収入」とはならないので過度の期待は禁物ですが、自分が転職する上での目安にはなります。
また、オファーが来ないと企業に自ら応募できない点もありますが、自分を求める企業が把握できる面ではミイダスの利点でしょう。
適性診断についての評判・口コミ
ミイダスの総合適性検査やってみたら、めたくそ当たってたというか「確かにそうかもー!」ってこと多くてびびった。今まで色んな診断やったけど、これはなかなか言い当ててる。ストレス要因が正しくだったから、これはなかなかだわ。ルーチンワークと戦略・目標欠如は確かにストレス。
— 星(黒)鈴Ø🐴2⃣ (@heirinn7) 2018年10月24日
ミイダスっていう転職アプリに
適性診断ってのがあってやってみたら
この結果。組織向いてなさすぎ。笑 pic.twitter.com/NaPzvE7Jbp
— 宮本栄一/美容師ブロガー/世界観クリエイター (@ej_4869) 2018年9月29日
ミイダスの適性チェックのクオリティが思ったより高くて、自分探し中の人におススメ^_^https://t.co/zRGmZ1vbX2
— いろはまる (@irohamaruRabbit) 2018年9月27日
ミイダスに無料ユーザー登録すると「ミイダス適性チェック」が利用でき、能力要素やマネジメント資質、ストレスを感じやすい環境などを予測してくれます。
この適性診断は、想像以上にクオリティが高いと評価している方も多いですね。
診断は複数質問に当てはまるものをチェックするだけですが、自分自身の適性を明確に知ることができるため、利用する価値は十分ありますね。
2019年10月27日現在では、コンピテンシー診断とパーソナリティ診断という2つの無料適性診断が提供されています。
私も実際に2つの適性診断を受けてみましたが、思っていた以上に正確な内容で自分という人間を理解しているものだと感じました。
自己分析したい方にはおすすめできるサービスですよ。
転職サイト「ミイダス」を利用するメリット
ここからは、ミイダスのメリットについて解説していきます。
- 自分の市場価値を知ることができる
- 履歴書・職務経歴書は必要なし
- 年収データ・転職実績が確認できる
- オファーはすべて面接確約
- 希望条件に合うオファーのみ通知できる
- 適性チェックでキャリアプランの参考にできる
- セキュリティ対策もしっかりしている
それぞれの内容を順に見ていきましょう。
メリット①:自分の市場価値を知ることができる
ミイダスの大きなメリットとも言えるのが、「自分の市場価値=適性年収」を調べることができる点ですね。
経歴やスキルなどを入力することで、類似するユーザーの実績や選考条件に合致する企業数をもとに、5分で現在の市場価値を算出してくれます。
これは他の転職サイトにはない特徴でもあります。
転職活動を行っていく上で、自分自身にどれくらいの価値があるのかを知ることは重要ですし、客観的に市場価値を知る機会も早々ありません。
ミイダスで算出された年収がそのまま貰えるとは限りませんが、一定の目安として転職に活かすことはできますね。
自分の市場価値を知っておいて損はないでしょう。
メリット②:履歴書・職務経歴書は必要なし
一般的な転職サイトだと、履歴書や職務経歴書を用意する必要がありますが、ミイダスでは書類なしでも転職活動を行うことができます。
ミイダスはたった5分の入力を行うことで、優良企業40,000社に自分の経歴を公開できる仕組みなので、企業側は知りたい情報を把握することが可能です。
公開された経歴から自分を求めている企業がオファーを行うため、求人を探す手間もありません。
もちろん、就職したい企業からオファーが来るとは限りませんが、今までよりも効率よく転職活動が進められますね。
また、キャリアアドバイザーと面談をする必要もないので、自分のタイミングでじっくり企業を選ぶことができます。
履歴書や職務経歴書を作るのが面倒…と感じている方や、求人検索をするのが手間になる…と感じている方は、ミイダスを利用するのがおすすめできますね。
メリット③:年収データ・転職実績が確認できる
ミイダスに無料登録すると、職種別の年収データや転職実績のビフォー・アフターを詳細なデータで確認することもできます。
転職したい企業の業種・年収・企業規模などを設定して調べたり、同じ経歴を持つ人がどこに転職できたかもチェックできます。
これはミイダス株式会社が保有する「200万人の年収データ」「7万人の転職実績」があってこそのメリットと言えますね。
転職データは自分の希望する職種へ就職するときのイメージとして活用できますし、今の年収が適切なのかを見定める指標にもなります。
漠然と転職を考えるよりもデータをもとに転職後をイメージしながら、市場価値を損なわない企業を見つけることは重要ですね。
そういった意味でも、膨大な転職データを有するミイダスは利用価値があると言えます。
メリット④:オファーはすべて面接確約
一般的な転職サイトでは、まず書類選考に合格する必要があるので、その段階で落とされてしまう可能性があります。
ですがミイダスなら、書類選考合格済みの「面接確約オファーのみ」が届くので、不必要な労力を割くこともありません。
面接確約ということは、自分のことを必要としている企業であることを意味するので、転職を成功させるきっかけにもなります。
闇雲に応募しているだけでは求める企業に出会える可能性も低いでしょうし、企業側から面接確約オファーが受け取れることは大きなメリットと言えますね。
また、ミイダスのオファーには応募期限がないので、焦って転職活動を行う心配もありません。
オファーはミイダス登録後すぐに受け取っているユーザーが約60%を占めているので、できるだけ早く結果を知りたい方でも期待できます。
メリット⑤:希望条件に合うオファーのみ通知できる
求人サイトなどに登録するとオファーメールが大量に届くことがありますが、興味のない企業から来ても意味がありませんよね。
ミイダスも面接確約オファーとはいえ、希望条件にマッチしていない企業では転職先の選択肢にはなりません。
そこでミイダスでは、あらかじめ「希望条件」を設定しておくことで、条件に合致したオファーのみを通知することが可能になります。
勤務地や最低年収、業種・職種や契約形態などを設定できるので、希望条件に合う求人をスムーズに見つけることができます。
応募する求人探しで手間を取られてしまうことも多いですし、転職に時間を取られたくない方にもミイダスは便利ですね。
メリット⑥:適性チェックでキャリアプランの参考にできる
ミイダスでは、今後のキャリアを考える上で参考になる「ミイダス適性チェック」を無料で利用できることもメリットの1つ。
現在では名称が変わって、コンピテンシー診断とパーソナリティ診断の2つが提供されています。
複数の設問から自分に当てはまるものを選ぶだけで、以下の適性について予測を行ってくれます。
- 適性が高い職種
- 適性が低い職種
- 業務遂行に必要とされる能力要素
- マネジメント資質
- どういうタイプの上司と相性が良いか悪いか
- ストレスに感じやすい活動や条件・環境
こういった仕事上の適性を知ることで、自分にマッチしている企業を見つけるためにも役立ちます。
このミイダス適性チェックは利用者の評判・口コミを見る限り、クオリティの高さには期待できますね。
自分自身を客観的に知るいい機会でもありますし、一度利用しておいても損はないでしょう。
メリット⑦:セキュリティ対策もしっかりしている
ミイダスは氏名・住所は入力不要(オファー応募時は氏名入力が必要)で登録でき、メールアドレス・電話番号などの個人情報は非公開です。
ミイダスに登録した職歴・スキルは公開されますが、非公開にしたい企業があれば「公開設定」で指定することも可能。
例えば、今働いている企業がミイダスを利用している可能性もあるので、職歴から身バレするかもしれませんよね。
こういったリスクを避けるためにも、前職や勤務中の企業を非公開に設定しておくと、安心してミイダスを利用できます。
転職サイト「ミイダス」を利用するデメリット
ミイダスには従来の転職サイトとは異なるメリットがありますが、サービスである以上はデメリットも存在します。
- 適性年収通りのオファーが来るとは限らない
- オファーのない企業には応募できない
- 転職活動は自分自身で行う必要がある
デメリットもそれぞれ見ていきましょう。
デメリット①:適性年収通りのオファーが来るとは限らない
ミイダスの無料診断で自分の市場価値(適性年収)を知ることができますが、その年収通りにオファーが届くわけではありません。
例えば年収600万円の市場価値があると診断されても、実際には年収300万円~400万円の企業からオファーを受けることも…
もちろん、その逆で年収600万円以上の企業からオファーが届くこともあります。
体感では市場価値を上回る企業からのオファーはそこそこありますが、全体的に見るとそこまで多くはないですね。
市場価値は200万人という膨大なデータから算出されているので、目安として理解しておく方がいいかと思います。
ミイダスの診断結果を見て期待しがちですが、過信しすぎないようにしましょう。
デメリット②:オファーのない企業には応募できない
ミイダスは企業側が自分に興味を持ってオファーを受けた段階で、面接応募に進むかを決めることができる仕組みです。
例えば、私の場合であれば351社からオファーを受けているので、この中から応募する企業を選ぶことになりますね。
ミイダスの利用企業は40,000社以上ありますが、そこから自分の興味がある企業を探して応募することはできません。
なので、面接確約オファーがきた企業にしか応募できないというのは、見方を変えるとデメリットと言えます。
ちなみに気になる企業をフォローしてお気に入り登録したり、職務経歴書を入力・アップロードしてオファー率を高めることは可能ですよ。
デメリット③:転職活動は自分自身で行う必要がある
ミイダスの利用目的としては、自分の市場価値を知ることや希望条件にマッチする企業を見つけることが中心ですね。
転職データや適性チェックを活用してキャリアプランを考えつつ、自分のペースで転職するかを決めることができるのもミイダスの特徴。
ですが、オファーに対する面接応募や条件交渉などのやり取りは、自分自身で進めていく必要があります。
今すぐに本気で転職したい!という強い気持ちを持っている方は、転職活動のサポートが受けられる転職エージェントを活用する方がいいかもしれません。
まだ本格的に転職は考えていないけど、これからのキャリアプランを立てていきたい…という方には、転職サイトのミイダスが向いていると言えますね。
転職サイト「ミイダス」に無料登録する方法
ここまでミイダスの評判・口コミ、メリット・デメリットについて解説してきました。
そこでさっそく利用してみたいと感じた方もいるかと思うので、ミイダスの診断&無料登録する方法もご紹介しておきますね。
ミイダスの市場価値診断は登録なしで利用することができるので、いくつかの設問に回答していくだけで適性年収がわかります。
ただ、その後のオファー内容を確認するには「新規ユーザー登録(無料)」が必要になります。
ミイダスで診断&無料登録する手順
まずはミイダスの公式ページにアクセスしましょう。
公式ページに移動したら、『現在の市場価値を調べる』を選択します。
ここから簡単なプロフィールや経歴・スキルに関する設問になるので、順に回答していきましょう。
すべて回答し終わると、現在の市場価値を確認することができます。
このままオファー内容を見るためには、『ミイダスに登録してオファー内容を見る』を選択します。
そうすると、アカウント登録の画面に移動します。
既存のFacebookアカウントか、新規でメールアドレス・パスワードを入力することで、ミイダスに無料登録することができます。
なお、登録したメールアドレス・パスワードはログイン時に使用するので、忘れないようにしましょう。
ミイダスにログイン後は、面接確約オファーの内容確認や適性チェックなどが利用可能になりますよ。
ミイダスの評判・口コミやメリット・デメリットまとめ
ミイダスについて色々な評判・口コミがありますが、サービスの良し悪しは実際に利用してみないことにはわかりません。
感じ方は人それぞれありますが、5分でわかる市場価値診断や条件にマッチした企業を見つける上で、とても便利なサービスだと個人的に感じますね。
これから転職をじっくり検討されている方には、手軽かつ効果的でおすすめな転職サイトだと思います。
ミイダス適性チェックは、客観的に自分自身を見直すきっかけにもなります。
転職活動を上手く進めていく上でミイダスの利用はメリットがあるので、この機会に活用されてみて下さいね!
▼こちらも合わせてどうぞ▼