バイクと聞くと車よりも気軽で使いやすいイメージが強いと思いますが、バイクといっても色々な車種がありますよね。
自分で運転する乗り物の中で、一番最初に利用することが多いのは原付バイクで、これが運転を始める登竜門のような感じです。
バイクの運転に楽しさを覚えた人は、その後にもっと速くて大きくてかっこいいバイクを求めるようになります。
ただ、そこで少し疑問になってくるのが「小型・中型・大型」という、分類されたバイクの存在ではないでしょうか。
なんとなく小さい大きいのイメージはできるんですが、いまいちそれぞれの特徴や何が違ってくるのかがわかりませんよね。
そこで小型・中型・大型のバイクにある違いや、それぞれのメリット・デメリットなどもまとめてみたので、気になる方は参考にされてみて下さい。
【小型】バイクのメリット・デメリット
「出典元:バイクブロス」
小型バイクとは51cc~125cc以下の小型自動二輪車で、「原付二種」の区分になるので車両法では原付扱いになっています。
50cc以下のバイクは「原付一種」であり、こちらは法定速度が「30km/h制限」や「二段階右折」の義務がありますよね。
ですが125cc以下の小型バイクは、60km/hで走行が可能で二段階右折の義務もないので、街乗りでは快適に走行することができます。
また、50cc以下は白ナンバーですが125cc以下になるとピンクナンバーになり、実は51cc~90cc以下は黄色ナンバーと細かく分けられています。
排気量は原付と比べて2.5倍あるので、パワーの違いで加速力も全然違ってきますし、維持費は原付とほとんど変わらないのでコスパも良いですね。
それに車検も必要ないので年間コストも安く抑えることができます。
原付バイクの制限をなんとかしたいと考えていて、そこまで大きいバイクじゃなく街乗りで小回りが利くバイクを探しているなら、125cc以下の小型バイクが理想的です。
小型バイクのメリット
- 原付のような速度制限や二段階右折の義務がない
- 2人乗りができる
- 車検がなく維持費が原付とほとんど変わらずに安い
- 車体はそこまで大きくないので小回りが利いて駐車にも困らない
小型バイクのデメリット
- 小型自動二輪免許が必要で普通免許では乗れない
- 需要が少ないので中古車があまり出回っていない
- 高速道路や自動車専用道路などは通行不可
【中型】バイクのメリット・デメリット
「出典元:バイクブロス」
中型バイクとは126cc~250cc以下の普通自動二輪車で、このクラスになってくると車種の選択肢も豊富になり、ネイキッドやオフロードタイプやビッグスクーターなどがあります。
小型バイクと同様に車検がないので維持費が安く、250ccでは見た目もかなりバイクらしくなって、重量もそこそこあるので乗り心地も安定してきますね。
中型バイクからの大きなメリットとなるのは、高速道路などの走行が可能になることです。
小型バイクと比べて排気量は2倍とパワーも十分あるので、長距離の移動でも比較的ラクになりますね。
ただ、車種によっては車体がまだ軽いので高速道路で走行した場合は、風に煽られると安定性を損なう面もあります。
街乗りでは問題なく走行できますし、ビッグスクーターなら収納スペースがかなり広いので、普段のお買い物時でも便利に利用できるのも特徴ですね。
250ccクラスは車検がありませんが、ある程度の整備を定期的に行わないとバイクへの負荷も大きくなってきます。
このクラスからは、自分で簡単な整備ができるくらいの知識を、身につけておいた方がいいかもしれません。
中型バイクのメリット
- 小型バイクと同様に車検がないので維持費が安い
- 高速道路の走行が可能
- 選べる車種が豊富にある
- 見た目がバイクらしくなって乗り心地も快適
中型バイクのデメリット
- 簡単な整備を自分で行う必要がある
- 車種によっては高速道路での走行が安定しない
- 車体はそこそこなサイズなので駐車に困るときがある
- 普通自動二輪免許がないと乗れない
251cc~400cc以下のバイク
「出典元:バイクブロス」
普通自動二輪免許があれば126cc~400cc以下まで乗れるので、このクラスでは街乗りだけでなく高速道路も問題なく走行できます。
基本的には251cc以上の排気量のあるバイクに乗っている人は、長距離のツーリングなどで利用されることが多いですが、オールラウンダーでなんでもこなせるバイクですね。
街乗りだけなら250cc以下で十分なので、実用性というよりはバイクそのものを楽しみたいという人に向いていると思います。
バイクの性能としては申し分ありませんが、デメリットとして251cc以上のバイクから2年に1度の車検が必要になります。
その為、維持費は結構かかってくるので、車もお持ちのご家庭の場合はお財布と相談しながら、購入するかどうかを検討されるのがいいかと思います。
251cc~400cc以下のメリット
- 普通自動二輪免許があれば乗れる
- 高速道路でも安定感のある走行ができる
251cc~400cc以下のデメリット
- 車検があるので維持費が高め
- 新車の車両価格はやや高め
【大型】バイクのメリット・デメリット
「出典元:バイクブロス」
大型バイクとは400cc以上の大型自動二輪車で、ここまでくると完全に趣味レベルの領域になりますね。
排気量もさることながら圧倒的な加速性能があるので、町中で乗っているような人のバイクであれば、簡単に置き去りにするほどのパワーを持っています。
また、大型バイクならではの最新技術を搭載した装備で、見た目もかなり豪華になっていて個性の強いバイクも多数存在します。
大型バイクはほぼツーリング用であったり、バイク好きな人が趣味として楽しむレベルのクラスなので、街乗り用としては不向きになりますね。
エンジン音も大型特有の音になっていますし、排気量は高いもので1,000ccを超えるクラスもあります。
「中型バイクに乗ってみたけど物足りない!」と感じた方は、大型を検討されてもいいかもしれません。
ただ、もちろん車検があることと、車体は結構な重さなので取り回しが大変になってきます。
ツーリングを頻繁にするという人以外は、十分に性能を活かす機会も少ないので、250cc以下の中型にする方が使いやすいでしょう。
大型バイクのメリット
- 排気量による圧倒的な加速力がある
- 装備が最新技術のもので見た目も豪華
- 長距離のツーリングには最適
- バイクとしての存在感がある
大型バイクのデメリット
- 車検があるので維持費も高め
- 車体が大型なので取り回しが大変
- 新車の車両価格は高い
- 大型自動二輪免許がないと乗れない
小型・中型・大型バイクそれぞれの年間維持費を比較
排気量の違いによって、年間維持費はどれくらい変わってくるのかを比較してみたので、確認してみて下さい。
バイクの年間維持費 年齢 21歳 年間走行距離 8,000km 燃費 40km/L 130円/Lレギュラー | |||
排気量 | 125cc以下 | 126~250cc以下 | 251cc以上 |
自動車税 | 2,400円 | 3,600円 | 6,000円 |
重量税 | ー | 4,900円 (購入時のみ) | 車検代に含まれる (購入時と車検時) |
自賠責保険料 | 7,280円 | 9,510円 | 車検代に含まれる |
任意保険料 (等級による) | 25,000円 | 40,000円 | 40,000円 |
車検代 (年計算) | ー | ー | 30,000円 |
ガソリン代 | 26,000円 | 26,000円 | 26,000円 |
メンテナンス代 | 20,000円 | 30,000円 | 35,000円 |
合計金額 | 80,680円 | 109,110円 (重量税は除く) | 137,000円 |
バイクの年間維持費の相場は排気量によって約8万円~14万円程度になりますが、自動車の年間維持費は約30万円~40万円程度なので、3分の1くらいの費用で済みますね。
任意保険料には1等級~20等級までのランクがあり1等級で「+64%割増」、20等級で「ー63%割引」される仕組みになっています。
新規契約時は6等級の「ー10%割引」が適用されますが、契約期間中に保険事故を起こしてしまうと、翌年からは等級が3等級もしくは1等級下がってしまいます。
逆に1年間無事故だった場合は1等級ずつ上がっていくので、単純計算でいけば14年間無事故で最大の20等級に到達できますね。
任意保険料が半額以上になることは嬉しいことですが、それ以上に事故を起こさないような安全運転を心掛けたいものです。
バイクの保険についてよくわからないという人は、「保険の窓口インズウェブ」のサイトを利用すれば、最短5分で主要8社の保険を一括見積もりできるので、気になる方は確認されてみて下さい。
▼主要8社に対応!インズウェブ▼
バイク保険については、大型バイクの保険を元に以下の記事でも詳しくまとめています。
また、バイクは車ほどのエネルギーを消費しない為、燃費が良い傾向にあるので年間のガソリン代は比較的安くなります。
メンテナンス代はエンジンオイルやタイヤ、ブレーキパッドやバッテリー、ドライブチェーンなどの交換費や日々の整備費になりますね。
初めて小型・中型・大型バイクの購入を検討されている方は
「バイクを購入したいけど、どこで探したらいいかわからない!」であったり、「中型免許はあるけどバイクはまだ検討中。」という人も多いんじゃないでしょうか。
また、「新車だけじゃなくて中古車も色々見てみたい!」とか、「バイク購入と同時にヘルメットやジャケットなども購入したい!」と思う人もいるかと思います。
そんな人におすすめしたいのが、「バイクブロス」というバイク専門サイト。
ここでは全国の新車・中古車バイクの検索や、バイクパーツやバイク用品まで取り揃えている国内最大級のサイトです。
バイクブロスでは40万点以上の豊富な商品があるので、自分の愛車となるバイクを探すだけでなく、愛車に適合するパーツも揃えることができるんです。
新車・中古車バイクを探すときは、サイト内上部の「バイク検索」からカタログでタイプ別に探したり、全国のバイク販売店も探すことが可能です。
バイクは所有しているけど、自分の愛車に合ったパーツが見つからないという方にも便利なサイトなので、一度バイクブロスの方で探されてみてはいかがでしょうか。
▼国内最大級のバイク専門サイト▼
愛車を売却して乗り換えを検討されているなら
現在所有しているバイクを売却して新しいバイクに乗り換えたいという人は、「1円でも高く売りたい!」と考えるものですよね。
売りたいと思っているバイクの状態は色々あると思いますし、まったく動かないようなバイクや、過去の事故が影響して不備が生じているバイクなどもあるでしょう。
「こんなボロボロのバイクを買い取ってくれるわけがない。」と諦めてしまう人も多いので、そのまま廃車にしてしまおうと考えるかもしれません。
実はそんなバイクであっても買い取ってくれる強い味方であるのが、バイク買取のエキスパートとして超有名な「バイク王」ですね。
バイク王はなんといっても知名度が圧倒的でバイク買取シェアNo.1ですし、間違いなく利用しても損はないと言えますね。
バイク王がなぜ人気があるのかというと、
- 不動車・事故車どんなバイクでも買取OK
- シェアNo.1なので高価買取されやすい
- 面倒な書類手続きはバイク王が無料代行
- 電話1本で無料出張買取してくれる
などなどの理由から、バイク買取するならバイク王を選ばれる方が多いですね。
「車検は切れてるし、全く動かないバイクだから売れないよな…」と思っている方は、まず無料お試し査定してみるのがいいかと思いますよ。
簡単なバイク情報と氏名・電話番号だけでお試し査定できるので、廃車を考える前に買い取ってもらえるかを先に確認しておくのがおすすめです。
なんせ廃車するのにもお金がかかりますし、手続きもとにかく面倒ですからね…
それに買取可能であれば、売却後の面倒な手続きはすべてバイク王が無料で行ってくれます。
また、24時間365日受け付けていて、希望日を指定すれば無料で自宅まで来てくれますよ。
廃車を考えているバイクがあるなら、まずはバイク王で買取できないかお試し査定することも検討されてみて下さいね。
愛車の買取価格を複数社で査定比較したい方は
「複数の買取業者で愛車の価格を比較したい!」という場合は、「バイクブロス」の一括査定が便利です。
バイクブロスは先程もご紹介しましたが、バイクの購入やパーツなどの販売の他に、実は無料で一括査定も行っているんです。
査定の対象はバイク王をはじめとする最大8社の人気買取業者になるので、一度ここで査定をしてみてから、どこで売却をするかを考えてみるのもいいかもしれませんね。
大型バイクや小型・中型の違いまとめ
バイクは車種によって見た目だけでは、小型なのか中型なのか大型なのかを見分けるのが少し難しいこともあります。
友人から借りたバイクが原付だと思っていたら実は90ccだったり、250ccだと想像していたバイクが400cc以上だったりする可能性もあります。
それを知らずに乗ってしまうと無免許や事故にも繋がることなので、排気量ごとの違いを把握しておいた方がいいでしょう。
また、バイク選びの際にもそれぞれのメリット・デメリットなどを知っていた方が、自分の理想的な愛車を見つけやすいと思います。
これからバイクの購入や乗り換えをする予定がある人は、ぜひこの記事の内容を参考にされてみて下さいね。
▼こちらも合わせてどうぞ▼