どうも、「きにぶろぐ.com」の自由に憧れるフリーマン(@free_manJJ)です。
Googleアナリティクスで自分のブログやサイトのアクセス解析を行っていく上で、必ず設定しておきたいのが「自分からのアクセスを除外」することです。
コンテンツの確認やデザインのカスタマイズなどで、自分のブログを確認する機会も多くなるので、その都度アクセス数がカウントされてしまっては、本来の正確な解析データを収集することができません。
そこで今回はGoogleアナリティクスで、自分のアクセスを除くための設定方法を3パターンご紹介していきます。
初心者の方でもわかりやすいように、できるだけ丁寧に解説していきますので手順通りに作業を進めていけば、簡単に設定できると思います。
正確なデータを解析する為に
自分のアクセスがカウントされている状態で、運営しているブログやサイトに移動するとGoogleアナリティクスのリアルタイムレポートにすぐ反映されます。
このように自分のアクセスであっても、解析データとして収集されてしまうので、結果として他のユーザーからのアクセス数と混同してしまい、正確に解析することが困難になってしまいます。
なのでGoogleアナリティクスを導入済みの方は、早めにここでの設定を行ってこくことが重要になります。
自分のアクセスを除く方法としては、以下の3パターンになります。
- アナリティクスでIPアドレスを指定して除く
- アナリティクスのオプトアウト機能で除く
- ワードプレスにコードを貼って除く
それではそれぞれの設定方法について解説していきます。
①:アナリティクスでIPアドレスを指定して除く
まずはGoogleアナリティクスの「フィルタ設定」で、自分が使用しているパソコンのIPアドレスを指定することで、自分のアクセスを除く方法になります。
IPアドレスとは、ネットワークに接続する時にどの機器から接続されているかを識別するためのものです。
IPアドレスを指定するメリット・デメリット メリット 使用するブラウザに関係なく確実にアクセスの除外ができる 設定次第では複数パソコンからのアクセスも除外できる
デメリット 利用中のプロバイダが変わればその都度設定する必要がある |
IPアドレスの調べ方
まずは除外するために、使っているパソコンのIPアドレスを確認しておく必要があるので、調べ方がわからない方は「サーバー監視/ネットワーク監視サービス」のサイトにアクセスしましょう。
そうすると「あなたの利用しているIPアドレス」が表示されています。
除外するIPアドレスが確認できたら、早速Googleアナリティクスに移動してフィルタ設定を行っていきます。
アナリティクスのフィルタ設定
Googleアナリティクスの「ログイン画面」から管理画面に移動したら、左メニューの下部にある「管理」を選択し、「すべてのウェブサイトのデータ」内の「フィルタ」から、『フィルタの追加』をクリックします。
フィルタ情報の入力画面が表示されるので、以下の項目を順に入力・選択していきます。
フィルタ名 | わかりやすい名前(自分のパソコンなど)を入力します。 |
フィルタの種類 | 「カスタム」の方を選択して下さい。 |
フィルタ フィールド | 「ユーザー層/ユーザー」内にある「IP アドレス」を選択して下さい。 |
フィルタ パターン | IPアドレスを入力します。(例:「12.34.56」など) |
入力が終わったら、下部にある『保存』ボタンをクリックすると設定は完了になります。
②:アナリティクスのオプトアウト機能で除く
Googleでは「Googleアナリティクス オプトアウト アドオン」という、ブラウザを拡張しる機能を持ったプラグインが提供されています。
これを一度導入してしまえば、その後は設定などを行わなくても、ブラウザからの自分のアクセスを除くことができます。
オプトアウト機能のメリット・デメリット メリット 導入するのが容易で初心者でも簡単にできる ブラウザで設定しているため、IPアドレスに左右されない
デメリット 各ブラウザごとにそれぞれ導入する必要がある スマホやタブレットには未対応なので、PC以外のアクセスを除外できない |
アナリティクス オプトアウトのダウンロード
この拡張機能の対応ブラウザは、以下のようになっています。
- Google Chrome
- Internet Explorer 11
- Safari
- Firefox
- Opera
拡張機能のダウンロードは、「Googleアナリティクス オプトアウト アドオン」の公式ページから行います。
公式ページにアクセスすると、右上にダウンロードボタンがあるのでこれをクリックします。
使用しているブラウザがGoogle Chromeの場合は、「+ CHROME に追加」ボタンが右上にあるので、これをクリックしましょう。
「Googleアナリティクス オプトアウト アドオン」を追加するかどうかの確認画面が表示されるので、『拡張機能を追加』をクリックすれば導入完了になります。
導入が完了するとChromeの右上にアイコンが追加されます。
このアイコンをクリックすると、拡張機能の管理やChromeから削除することも可能です。
また、右側の「設定(3つの点)」アイコンから、「その他のツール」⇒「拡張機能」に移動すれば、オプトアウトの「有効」を解除したり削除することも可能です。
Chrome以外のブラウザをお使いの方は、公式ページから「Googleアナリティクス オプトアウト アドオン」をダウンロードした後、各ブラウザの手順に従って導入されてみて下さい。
③:ワードプレスにコードを貼って除く
ワードプレスの「header.php」ファイル内に、Googleアナリティクスのトラッキングコードを貼りつけることで、自分のアクセスを除く方法になります。
トラッキングコードとは、WEBサイトに訪問したユーザーの情報を解析するために、各ページに埋め込まれるものです。
ワードプレスにコードを貼るメリット・デメリット メリット 簡単で楽に設定ができるので手間がかからない ワードプレスにログインしている間は自動的に除外できる マルチデバイス(PC・スマホ・タブレット)に対応している
デメリット ワードプレスの利用ユーザーしか設定できない ワードプレスの管理者のみしか除外できないので、企業規模では使えない |
トラッキングコードの調べ方
Googleアナリティクスの「ログイン画面」から管理画面に移動して、左メニュー下の「管理」から対象のWEBサイトの一覧にある「トラッキング情報」を選択し、でてきた『トラッキングコード』をクリックします。
そうすると、以下の赤枠で囲ったところにトラッキングコードが表示されています。
ここのコード全文を後でコピーして、ワードプレスの「header.php」に貼りつけます。
トラッキングコードを「header.php」に貼り付け
ワードプレスの管理画面にアクセスしてから、左メニューにある「外観」⇒「テーマの編集」に移動し、子テーマの「header.php」ファイルを開きます。
ファイル内にある「</head>」タグを探してから、タグのすぐ上に以下のコードとGoogleアナリティクスのトラッキングコードを組み合わせて貼りつけて下さい。
<?php if ( !is_user_logged_in() ) : ?> <!--自分のトラッキングコード--> <?php endif; ?>
「</head>」が見つからない時は、キーボードの「Ctrl+F」で検索バーが出てくるので、そこに入力するとすぐに見つかると思います。
header.phpにコードを貼りつけると、以下のようになっているはずです。
あとは『ファイルを更新』をクリックすれば設定完了になります。
※GoogleアナリティクスをWEBサイトに設置する際に、header.php内にすでにトラッキングコードを貼り付けている場合は、そのコードの上下に先程の追加コードをプラスするだけで設定できます。
以上の3パターンでアクセス除外の設定をしたら、実際に自分のブログやサイトにアクセスしてみて、Googleアナリティクスのリアルタイムレポートで自分のアクセスが除かれているか、しっかり確認をしておきましょう。
まとめ
Googleアナリティクスで正確な解析データを収集することは、WEBサイトの運営力向上や最適な改善策の発見にも繋がります。
自分のアクセスを除く方法としては、ここでご紹介した3パターンが最も使いやすいと思います。
アクセス解析は日々行っていく重要なものなので、まだGoogleアナリティクスで自分のアクセスの除外をされていない方は、早めに設定をされることをオススメします。
合わせて読んでほしい |