記事内にアフィリエイト広告を使用している場合があります。

ライフスタイル

部屋干しで生乾き臭がする原因と対策!嫌な臭いにならない3つのコツ

干しで部屋生乾き臭がする原因と対策

フリーマン
フリーマン
どうも、己の自由力を高めているフリーマンです。

天候が悪い日や冬場の寒い時期には、特に部屋干しをすることも多くなりますよね。

そんなときに一番悩まされる原因なのが、部屋干しの生乾きによる「嫌な臭い」じゃないでしょうか。

 

お風呂場で洗濯物を干すにしても「カビ」などの問題も出てくるので、なかなか思うように部屋干しを行うことができずに悩みを抱えている方も多いでしょう。

そこで今回はそんな悩みを解決して、部屋干しの嫌な臭いとはもうおさらばできるよう、生乾き臭にならないコツを伝授したいと思います。

部屋干しで生乾き臭がする原因

そもそも洗濯物から発生する生乾きによる嫌な臭いの原因は、「モラクセラ菌」という雑菌が増殖することによるものです。

この菌は洗い終わった洗濯物を通気性の悪いカゴに長時間入れたままにしていたり、干し忘れて洗濯機に入ったままの状態にしてしまうと、驚異的なスピードで雑菌が増殖して生乾き臭を発生させます。

 

また、モラクセラ菌は乾燥や紫外線に強い為、特に臭いが残りやすく厄介な菌です。

その他にも牛乳を雑巾で拭きとった時に、よく起こる「雑巾臭」は一度は誰もが経験されたのではないでしょうか。

 

これは牛乳に含まれるタンパク質(臭いの菌)が繊維に染み付いてしまうことで、洗濯しても洗い流せないことが原因です。

こういった嫌な臭いの元となる菌は、部屋干しであっても正しく干せば増殖せずに生乾きとなることを防止させることができます。

生乾き臭にならない部屋干しのコツとは

私が実践してみてわかった、部屋干しで生乾き臭にならない効果的な3つのコツをご紹介しますね。

コツ①:物干しスタンドを使用する

部屋干しを行う上で洗濯物を干すスペースがなくて、カーテンレールを使って干してしまうことがありますが、これは早速やめるようにしましょう。

カーテンレールが重さで歪んでしまう原因にもなりますし、窓枠やカーテンには汚れも溜まっていますので、せっかくキレイにした洗濯物にまた汚れがついてしまうことになります。

 

そこで折りたためる収納式の物干しスタンドを使用いれば、干し終わった後も場所を取らないので便利です。

 

また、洗濯物を干す量が多いご家庭の場合は、部屋の隅に設置できる「突っ張り棒タイプ」なら高いところにも干すことができておすすめです。

 

スタンドなどを1つ持っておくだけで年中使える為、上手く活用していきましょう。

コツ②:扇風機やエアコンを活用する

部屋干しによる洗濯物は「5時間以内」に乾かさないと、嫌な生乾き臭を発生させる雑菌が増えるとされています。

室内は室外と違って風がないので、その分洗濯物を乾かすのに時間がかかってしまいます。

 

雑菌を繁殖させない為には5時間以内で乾かす必要があるので、「扇風機・エアコン」を活用して乾かすスピードをアップさせるのが効果的です。

できれば普通の扇風機ではなく「サーキュレーター」の方が、部屋干し用としては最適でしょう。

 

風があるとなぜ乾きやすくなるのかと言いますと、洗濯物の水分が水蒸気に変化することで少しずつ乾いていきますが、風がないと湿度の高い空気が溜まってしまいます。

 

湿度の高い空気が洗濯物の周辺に集まり、乾くスピードが遅くなってしまう原因となっているので、この湿気を風で飛ばすことで空気を適度に循環させて乾くスピードがアップするという訳です。

コツ③:干し方は「アーチ型」が最適

部屋干しの場合は洗濯物の干し方を少し工夫するだけで、早く乾かせることができるので結構重要なことです。

なにげなく干している方は、外側にバスタオルやズボンなどの面積が広く長いものを、内側にはハンカチや靴下などの面積が狭く短いものを干す「アーチ型」を意識しましょう。

 

そうすることで、内側に温かい空気が溜まりやすくなり、温度の高い空気は自然と上に上昇していく原理を利用することで、洗濯物の乾きを早める効果があります。

先程の扇風機・エアコンと併用することで、効率的に部屋干しを行うことができます。

風呂干しの注意点

お風呂場の近くに洗濯機が設置されているご家庭の場合は、風呂干しをさせている方も多いと思いますが、「カビ」には十分注意しておく必要があります。

カビは「高温多湿」の環境下で発生しやすい菌なので、特にお風呂場はその条件を満たしてしまう場所になります。

 

さらに洗濯物を干すことによって湿度が高くなるので、カビの繁殖を促すだけでなく洗濯物の乾きも遅く、衣類にカビが付着してしまう可能性もあります。

どうしても風呂干しをされたい方は、お風呂場に「浴室乾燥機」が必要不可欠になります。

 

浴室乾燥機は40度以上の温風が出るように設計されているので、洗濯物の乾燥を早める効果があり、湿度を低下させてカビが発生しにくい環境を作りだすことが可能になります。

浴室乾燥機が備え付けられていない場合は、風呂干しを行うのは控えた方がいいでしょう。

部屋干しで生乾き臭がする原因まとめ

洗濯物をベランダまで行って干すのは面倒だけど、部屋干しは生乾き臭が気になってできない、といった方にはぜひこの記事を読んで頂きたいと思います。

 

正しい方法で部屋干しをすれば、嫌な臭いが発生することもないので季節に関係なく、気持ちの良い洗濯を行うことができます。

部屋干しのコツを参考にして頂いて、生乾きの嫌な臭いとはもうおさらばしましょう。

▼部屋干し用の柔軟剤と洗剤も活用しよう▼

部屋干しの柔軟剤・洗剤のおすすめ13選!
部屋干しの柔軟剤・洗剤のおすすめ13選!生乾きでも臭わないものを紹介! 天候が悪い日はどうしても部屋干しになりがちですが、洗濯時に使う柔軟剤や洗剤にによっては生乾きの嫌な臭いが気になることもありま...

こちらも読まれています

ABOUT ME
フリ
ブログで気になることをただひたすらに書き続けて、10ヶ月目で月間10万PV超えを達成。2018年5月から個人事業主として活動開始。今は資産運用に注力し、投資歴は5年になる。仮想通貨⇒DeFi・BCG・エアドロ案件など。BTC・ETHとNISAで積立中。自由であるために。to be free>>詳細プロフィール