どうも、「きにぶろぐ.com」の自由に憧れるフリーマン(@free_manJJ)です。
1ヶ月間で最高80記事を更新という、我ながら怒涛の勢いでこのブログを成長させてきましたが、そんな気力はそう長くは続かなかったようで少し記事の更新が曇り始めました。
なるべく思い経ったらすぐにパソコンで書き始めるように心がけてはいるのですが、気がついたらテレビを見ていたりネットサーフィンをしてしまっている自分がいて、なかなか記事作成に身が入らずこれが「スランプ」というやつですか。
あとは基本的にブログ記事の更新は予約投稿を使っているので、毎日更新自体はできている状況ですが、「まだ記事のストックがあるし今日はいいや!」なんてサボり癖がついてしまったせいで、ほとんど記事ストックもなくなってきました。
このままでは更新頻度が2日に1記事になり、1週間に1記事になり、1ヶ月に1記事になってどんどん更新しなくなるかもしれない。
「ちょっとこれはヤバい!!!」と自覚したので、真剣にスランプになってしまった原因と今後の対策について考えてみました。
記事が書けないスランプになる原因
スランプ以前にブログの更新を続けていると、多くの人は「ネタ切れ」になってしまって記事が書けないということもあります。
ですが、ジャンルを気にしなければ日常の会話や、テレビ番組で放送されたこと、ニュースや流行りものなど、探せばいくらでも記事にできるようなことが見つかります。
それでも私がブログ記事を書けなくなってしまった原因はなんなのか?私なりに思い当たることを自己分析してみると、以下のような理由だったことがわかりました。
ブログテーマが迷走してしまう
私の場合はブログに関連する内容をまとめている記事を中心に作成してきましたが、今ではそれ以外にも雑多気味にブログテーマを広げています。
これは更新を続けていくうちに、初めの頃とは違って色々と知識が身についてくるので、「このジャンルは人気が出そうだな。」とか「アクセスが集中してるし自分も書いてみよう。」と、元々決めていたテーマ以外にも興味が湧いてきます。
もしこれが特化型ブログであれば、例えば「健康」をテーマに更新してきたのに突然「FX」に関する記事を書くようなもので、関連性が全くないので健康を目的に訪問したユーザーがFXの記事を見るとは思えませんよね。
幸いなことに私のブログジャンルは「雑記」なものにしているので、そこまで影響はありませんがこれはこれで、どこを目指して書いていけばいいのかがわからなくなることも多いので、ブログテーマが迷走してしまうという訳ですね。
記事作成時に色々考えるようになる
ブログを立ち上げた当初は、初心者ながら細かいことは気にせずに楽しく記事を書いて更新していますし、新しいことに挑戦するのは新鮮でやる気満々でした。
ですが、ブログが成長してくると少しづつアクセスが集まるようになってくると、「もっとアクセスを集めたい!」というように、今まではあまり気にしていなかった「欲」という魔物が出てくるようになります。
そうなるとだた何も考えずに記事を更新しているだけではアクセスは伸びないので、以下のようなことを考えるようになってきます。
- 上位表示されるキーワード選定ができているか
- キーワードを意識したタイトルになっているか
- 記事内容は読みやすい構成で作成できているか
- ユーザーにとって有益で役立つ記事であるか
- 1,000文字~2,000文字以上で書けているか
他にも色々ありますが、アクセスアップや検索エンジンの上位表示などを狙うあまり、自由に記事が書けなくなってしまって考える時間ばかりが増えてしまいます。
知識が身について成長することは良いことですが、それによってブログ記事の更新頻度が低下してしまっては「本末転倒」です。
更新よりネットサーフィンの時間が増える
ブログを始めると他のブロガーがどういった記事を更新しているのか気になったり、情報収集のためにネットサーフィンをすることが多くなります。
特に上位表示されている有名ブロガーの方々のブログは参考になる記事ばかりなので、私もひよっ子ブロガーとしてよく勉強させて頂いています。
そうした時間は無駄にならないので問題ないのですが、私の場合はそのまま全く関係のないページを見ていたりするんです。
ブログ更新の息抜きがてらに「アニメ番組」を見ることが多くて、最近は「黒子のバスケ LAST GAME」を見てから1期~3期もぶっ通しで見てしまうほどのハマりっぷりです。
そのおかげでブログのことなんか忘れて、とにかく黒子を夢中で見ていましたね。
ネットサーフィンが行き過ぎると、もはやただ「自分が楽しむだけのサーフィン」になってしまうので、休む時間とブログを更新する時間をしっかり分けてメリハリをつけることも必要です。
キーワード選定にとにかく悩む
先程のチラッと言いましたが、SEOを意識したキーワード選定に費やす時間がとにかく増えるようになります。
アフィリエイトブログの場合、特にGoogleアドセンスの収益を伸ばす為には記事を上位表示させて、アクセス数を稼ぐことが絶対不可欠なので、このキーワード選びがかなり重要になってきます。
どこのブログでも同じことを考えているので、キーワードの選定を見誤ると思うようにアクセスを集めることができません。
記事の内容がユーザーにとって有益なものであっても、キーワード1つで台無しになってしまうこともあるくらい、慎重に決める必要があるものです。
私もキーワード選定には苦労しているので、いつも「これで大丈夫なのか」「適切なキーワードが選べているのか」など、本当に悩みは尽きませんね。
思考錯誤しているうちにいつの間にか1時間も経っていた、なんてことも頻繁にあるほどですから。
キーワード選定についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方は合わせてご覧ください。
参考:アドセンスブログを狙ったキーワードでアクセスUP!選定方法の基本 |
スランプ脱出の為の対策方法
今回のブログが書けなくなるスランプを経験して、私が見出したスランプを脱出する為の対策方法は以下のものです。
- 記事更新ができない時はネタ集めに専念する
- 興味のないジャンルには手を出さない
- 自分が経験してきた身近なことを記事にする
- 焦るくらいならしっかり休む
- やる気がある時はすぐに書き始める
記事がどうしても更新できない状況になってしまった時は、無理に更新しても良い記事が書けないので、そんな日はネタを集めることだけに全力を注ぎましょう。
その場その場で書いていると「この次はどうしよう。」と、次の作業を行うのに時間がかかってしまうので、最低でも10個以上はネタをストックしておいた方がいいですね。
また、記事にするネタは自分が興味のないジャンルだと書く気力も出ず、疲れるだけなのでできる限り今まで自分が経験してきたことを記事にしてみると、スラスラと文章も思いつくので効率もアップします。
自分にとっては当たり前のことでも、他のユーザーにとっては意外と役立つことも多いので有益なコンテンツになります。
記事が書けないことを焦っても何もいいことがないので、まずは気持ちをリフレッシュするという意味でも、しっかり休むことも大切です。
ただし、それとは逆にやる気にみなぎっている日は、その気持ちがあるうちにブログ記事の作成にすぐ取り掛かって下さいね。
決して諦めないで!
私の場合はこれで見事に復活することができましたが、一次的な効果があるだけかもしれませんし、今スランプになっている人全員に効果があるかどうかは正直わかりません。
ですが、何もせずにそのまま自然消滅みたいにブログの更新がなくなってしまうのは、同じブロガーとして非常に残念で悲しいことなので、できれば諦めてほしくはありません。
ブログに限らず何事も「諦めたらそこで試合終了」です!ちょっとベタな言葉ですが、やめてしまってはその先の未来はもうありません。
このまま続けても幸せな未来があるかどうかはわかりませんが、それは自分自身の頑張り次第で良くも悪くもなることなので、ブログの更新を続けている限りいつかは幸せを掴む可能性は誰にでもあります。
だからこそ今諦めてしまっては勿体無い!決して諦めないでほしい!と思います。
私の強い思いがつい出てしまいましたが、つまりはスランプなんか乗り越えてこれからもブログの運営を頑張っていきましょう!ということが言いたかったのです。
まとめ
ここでは私のスランプ脱出方法をご紹介しましたが、他にも色々な方法でスランプから脱出されている方もたくさんいます。
ブログを書いている以上は、誰もが一度は経験するかもしれないことであり、こういった困難に負けていてはブログを継続することは難しいでしょう。
ブログというのはどこかスポーツと似ている部分があると思います。
スポーツ選手は素人時代に地道なトレーニングを積み重ねて、経験と失敗をすることで成長していきながら、プロスポーツ選手として開花していきます。
ブログの場合も同様に記事を積み重ねてライティングスキルを磨き、キーワードなどを模索しながら知識や感覚を身につけて、有名ブロガーへと成長していきます。
こうやって考えてみると、努力することがいかに大切なことなのかがよくわかります。
スランプからなかなか抜け出せないという方は、努力することを諦めずにブログと向きあっていってほしいと思います。
合わせて読んでほしい |